~元特許庁審査官 審査実務&出願実務 豊富な弁理士

弁理士 田村誠治  (元特許庁審査官,平成19年弁理士試験合格)


生年月日: 1970年11月
出生地 : 東京都 足立区

      千葉県千葉市で学生時代を過ごす

現居住地: 東京都 北区 

 

 

プロフィール:

豊富な特許出願実務をベースにして特許審査実務を身につけた稀有な弁理士。
得意なセミナーテーマは、「審査官的ロジックの中間処理」「審査官的ロジックの特許調査」など。

東京工業大学・情報科学科卒業。特許の世界に憧れて、特許事務所に就職。特許事務所に10年間勤務して一通りの業務を学んだ後、特許庁の審査官となる。特許出願実務と特許審査実務はそれぞれ1000件以上に及ぶ。

専門は情報処理・映像システム・ケーブル配線・半導体とその関連技術。幅広い技術分野の特許審査を担当。また、韓国特許庁(KIPO)への審査官協議派遣や、中国特許庁(SIPO)審査官の対応業務など幅広い業務を担当してきた。

資格試験好きで、弁理士のほかにも取得した資格は数知れず(社会保険労務士等)。現在は主に英語と韓国語のブラッシュアップを図っている(TOEICは855点)。特許と教育の業界で一生食べていくのが夢。

弁理士受験中に右腕を患い、そのため論文試験は10回目にしてようやくパス。受験勉強で長年苦労したおかげで、平成5年・6年の特許・実用新案法の大改正から、平成19年のシフト補正~現在まで、法律・条約及びその周辺知識を熟知。災い転じて福となす!

現在は、複数の特許事務所と業務提携し、特許出願・中間処理等の実務をこなすほか、特許庁の審査官端末を利用した本格的な特許調査(先行技術調査・無効資料調査等)を行っている。

その他の特許事務所や特許調査会社からの業務提携・業務委託も随時視野に入れており、特に、方向性を同じくする小規模の特許事務所とパートナー関係を結ぶことには意欲的。

 

よろしくお願いいたします。              

 

                弁理士 田村誠治

 

2011年9月26日~30日 KIPO(韓国特許庁)審査官協議

JPOの会議室にて記念撮影(上段向かって右端が田村)
JPOの会議室にて記念撮影(上段向かって右端が田村)

2011年7月25日~29日 SIPO(中国特許庁)審査官協議

JPOの会議室にて記念撮影(上段向かって左から2番目が田村)
JPOの会議室にて記念撮影(上段向かって左から2番目が田村)

2010年11月1日~5日 KIPO(韓国特許庁)審査官協議

KIPOの正門前にて記念撮影(向かって右から3番目が田村)
KIPOの正門前にて記念撮影(向かって右から3番目が田村)

著作権には十分な注意を払い、写真等の個人情報については本人の了承を得る等の注意を払っていますが、お気づきの点はお知らせください。

各ページの末尾に「いいね!」ボタンがあります。お好きなページに「いいね!」をお願いします。

代表弁理士ご紹介

音は出ませんのでぜひご覧ください!

【日本橋ブランチ】

〒103-0026

東京都中央区日本橋兜町9-5

兜町平和ダイヤビル

 

東京ブランチ】

東京都中央区*******

現在はご来客の方は上記の日本橋ブランチにて対応しております。

  

受付時間:10時~18時

(この時間帯以外はメールで受付)

 

営業日:年中無休

(夜間部・土日祭はメール対応のみ)

email:info@patande.com

(メールまたはお問い合わせフォーム

からのご連絡が確実です)

 

お気軽にご連絡ください

ブログパーツUL5

 

リンク集(二次元バーコード)

東雲特許事務所

個人発明家向けブログ

特許ドットコム

実案ドットコム

商標ドットコム